杉山すぴ豊の洋画フィギュア論vol.12S.H.Figuarts「スター・ウォーズ」シリーズの魅力
2025.04.11
“アメキャラ系ライター”杉山すぴ豊氏が、独自の視点からシネトイ(洋画フィギュア)を語ります。
『スター・ウォーズ』が映画文化に与えた影響というのはとてつもなく大きいのですが、この作品はキャラクタービジネスにおいてもパイオニアでした。映画公開と同時に主要キャラクターの人形(アクション・フィギュア)が発売され人気商品となったのです。当時、映画と連動し、それと関連するおもちゃが発売されるという例は少なかった。映画とキャラクタービジネスの融合の先駆けとなりました。そして映画が次々と作られ、フィギュアの種類が増えていくと、その楽しみ方も「遊ぶ」から「収集」するへと変わっていきます。いわゆるコレクター向けのビジネスとなっていくわけです。つまりスター・ウォーズのファンにとって映画を観ることとそれに関連したアクション・フィギュアを集めることは同じぐらい重要。ガンダム人気をガンプラが支えるように、アクション・フィギュアはスター・ウォーズというカルチャーにとって欠かせないのです。
S.H.Figuartsを飾れば、そこが“はるか彼方の銀河系”!
BANDAI SPIRITSのコレクターズアイテムブランド「TAMASHII NATIONS」さんから『スター・ウォーズ 新たなる希望/A New Hope』で人気キャラたちのアクション・フィギュアがリリースされます。『スター・ウォーズ』の公開1作目、後に『スター・ウォーズ 新たなる希望/A New Hope』 と呼称されるようになった作品から、誰もが知っているおなじみの、そしてスター・ウォーズの歴史の中でも最も人気のあるキャラたちがラインナップされています。
まずはダース・ベイダー。本キャラならではの威圧感、カリスマ性が見事に伝わってくる。そしてベン・ケノービ。それぞれのフィギュアにライトセーバーを振りまわした時に出来る、光の軌跡を表現した“ぶんぶんエフェクト”のパーツが付属。従ってこの2体をそろえればライトセーバー・バトルの名シーンを再現できます。
ライトセーバーの残光も再現できる
さらに今回のフィギュアはダース・ベイダーとベン・ケノービの衣装を布で作っているので、よりフレキシブルなポーズをとらせることが出来ます。
商品名がベン・ケノービであることが嬉しい。というのも『スター・ウォーズ 新たなる希望/A New Hope』で彼はオビ=ワン・ケノービではなくベン・ケノービと名乗っていました。旧スター・ウォーズ好きの僕にとってなじみのあるのはベン名称なのです。
ディテールにも注目なC-3PO&R2-D2
C-3POは金メッキでピカピカに、そしてR2-D2はホワイトカラーが鮮やか。彼らは様々な冒険に出るので汚れている状態が多いのですが、映画のラストの表彰式では綺麗になった状態で登場。そのシーンを意識しているのかな。C-3POは首をちょいとかしげると表情が出るし、R2-D2の愛らしさも十分伝わってきますよね。C-3POは右足の膝から下が実は銀色です。劇中では見逃してしまうようなディテールがフィギュアになるとわかるのも面白い。
レンズの色にもこだわったストームトルーパー
そういう意味ではストームトルーパーのヘルメットのレンズの色にご注目。今回のフィギュアはダークグリーンを採用。劇中ではグレイかブラックに見えますが、映画の方の衣装も本当はダークグリーンらしいなのです。こういうこだわりは嬉しいですね。
不敵な表情もリアルなハン・ソロ
さてアクション・フィギュアにおいて一番難しいのは人の顔と言われています。その顔に挑戦したのがハン・ソロ。なんとオプション・パーツで彼のニヤケ顔が付いてくる。ハン・ソロの不敵な表情を楽しめます。
チューバッカはモフモフ・キャラとしての愛嬌と戦士としての精悍さという2つの顔を持っています。そのどっちもこのフィギュアの中に同居している。
囚人役時も再現可能なチューバッカ
さらに嬉しいのは、“あの手錠”がついてくること。映画の中で、レイア姫救出作戦の一環としてチューバッカを囚人に仕立てます。その時に出てくるのがこの手錠。で、ここでひと悶着あるのですが、ファンにとっては隠れた名シーンの一つ。ストームトルーパーのフィギュアと絡めれば、この場面が蘇る。スター・ウォーズのアクション・フィギュアを飾れば、皆さんの部屋はいつでもはるか銀河の彼方になるのです!
お気に入りのフィギュアからフォースを感じてください。
RELATED ITEMS
※画像は掲載している写真は開発中の試作品やイメージを含みます。実際の商品とは多少異なる場合があります。
※記事内の情報は公開時点の現在のものです。掲載内容は予告なく変更になる場合があります。
※本サイト内の記事は予告なく掲載が終了する場合があります。